【洋楽】
コーネリアスが坂本慎太郎をRemix! 「サンレコ」付録CDに収録
http://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/
音楽誌「サウンド&レコーディング・マガジン」2012年9月号の特別付録として、坂本慎太郎の楽曲「幽霊の気分で」のコーネリアスによるリミックスを収めたCDが封入。これは、コーネリアスが手掛けたリミックス集『CM4』が9月5日にリリースされることを記念して制作されるもので、付録CDはCD Extra形式となり、ROM部分には24ビット/96kHzの高音質ファイルも収録。また、本CD盤面と、保存用として同封している組み立て式の紙ジャケットには坂本慎太郎描きおろしのイラストがフィーチャーされているとか。
Written by Grecoviche at 2012-08-08 09:02:14
【洋楽】
Cornelius、リミックスをコンパイルした『CM4』を9月に発売
http://oops-music.com/news.php?nid=72088

Corneliusがリミックスした楽曲をまとめたアルバム『
CM4』が9月5日(水)にリリース。本作は、Corneliusが国内・海外を問わず依頼を受けてリミックスしてきた楽曲をまとめたシリーズ4枚目。アルバム『Sensuous』ツアー時フランス公演でCornelius Groupが前座を務めたビースティ・ボーイズや、小山田もメンバーとして参加していたYoko Ono Plastic Ono Band、日本企画のリパッケージ盤『Congratulations + 5』にリミックスが収録されていたMGMTら海外勢以外に、布袋寅泰、野宮真貴、相対性理論ら国内勢も多彩な顔ぶれが並んでいる。アルバムには全11曲を収録。
携帯amazon:

Written by Grecoviche at 2012-08-06 07:33:42
【洋楽】
The Stone Roses 2013年にニュー・アルバム?
http://www.mtvjapan.com/news/music/21424
ストーン・ローゼスのイアン・ブラウン、ジョン・スクワイア、マニ、レニは16年ぶりとなる新曲を制作中で、2013年にアルバムをリリースしたいと考えているとサン紙が伝えています。今月末には「Vフェスティヴァル」でヘッドライナーを務め、今週はロンドンで行われるアディダス主催のオリンピックを祝したシークレット・ライヴで演奏する模様。
新作の前に石野卓球や小山田圭吾らのインタビュー収録の「
ザ・ストーン・ローゼズ ロックを変えた1枚のアルバム [単行本(ソフトカバー)]」も是非!
携帯amazon:

Written by Grecoviche at 2012-08-06 07:33:27
【洋楽】
The Muse 新作『ザ・セカンド・ロウ〜熱力学第二法則』のリリースを10月まで延期
http://ro69.jp/news/detail/71347
9月19日に待望の新作『
ザ・セカンド・ロウ~熱力学第二法則』のリリースを予定していたミューズだが、リリースを10月まで伸ばしたことを明らかに。イギリスでは10月1日、アメリカでは10月2日にリリース日が調整されたが理由については明らかにされていないが、ザ・キラーズの新作『バトル・ボーン』とリリース日がかぶっていたことを避けた可能性も考えられるとか。
携帯amazon:

Written by Grecoviche at 2012-08-06 07:33:11
【洋楽】
Madonna ボックスセットがさらにぶっ飛び価格
http://www.barks.jp/news/?id=1000081916

ワーナーミュージックの直営販売ストア、ワーナーミュージック・ダイレクトがオープン、このオープンを記念して
マドンナ・ボックスセット『THE COMPLETE STUDIO ALBUMS(1983-2008)』が期間限定ながら2800円の特別価格で発売中。
『THE COMPLETE STUDIO ALBUMS(1983-2008)』は、1982年のデビュー以来マドンナがワーナーミュージックで発売してきた全11枚のオリジナル・アルバム(うち7枚が全米No.1)がすべて収録された11枚組全127曲入りの輸入盤ボックスで、もともと3,380円(税込)で発売されたもの。amazonの輸入盤「
Complete Studio Albums (1983-2008)」よりもお安くなっています。
携帯amazon:

Written by Grecoviche at 2012-08-01 08:10:17
【洋楽】
グレアム・コクソン、ブラーとして最も誇りに思うアルバムを語る
http://ro69.jp/news/detail/71030

8月1日に、キャリア初となるボックス・セット『21』を発売するブラー。ブラーとして久々に取材を受けたグレアムは、最も誇りに思えるアルバムとして、
モダン・ライフ・イズ・ラビッシュをロッキンオンの9月号の中で挙げているとか。
『モダン・ライフ・イズ・ラビッシュ』についてグレアムは、「間違いなく、移行期にあった僕達を捉えていると思う。演奏も向上していたし、4人がそれぞれグループ内での役割を見つけていったという意味でも、またひとつの集団として、グループとして、バンドの意義が何なのか、そこを掴んでいった時期だった。だから、あの作品は『パークライフ』に向かっていこうとする、その途上にある僕達の姿を映した優れたスナップ写真になってると思うんだよ。それに、あのアルバムで僕達はたぶん『パークライフ』以上に面白いことをやってたんじゃないか、僕はそう思っている」と談。
携帯amazon:

Written by Grecoviche at 2012-08-01 08:09:36
【洋楽】
Underworld ロンドンオリンピック開幕式を語る
http://www.barks.jp/news/?id=1000081715
アンダーワールドが音楽監督を務め、ダニー・ボイルが芸術監督を務めるというロンドンオリンピック開会式を目前に控え、10,000人のボランティアキャストが参加するフルスケールでのリハーサルが連日行われているとか。
2,700万ポンド(約34億5千万円)の予算を投じて実施される開会式のテーマは「緑と農民(Green and Pleasant)」で、シェイクスピアのロマンス劇『テンペスト』にインスパイアを受けて制作されているという。オリンピック・スタジアム全体に英国の田舎風景を再現するというもので、グラストンベリー・トー(イギリスのサマセット州のグラストンベリー近郊にある丘)を連想させる丘や建造物、そして農場の動物たちが登場し、さらに10,000人のキャストが出演するとのこと。
他のサイトで開会式のトラックリストが公開されてました。
PART ONE (Click the ’next’ button to skip track)
Captain Algernon Drummond, William Johnson Cory - Eton Boating Song
Elgar, AC Benson - Land of Hope and Glory
The Jam - Going Underground
Muse - Map of the Problematique
Big Ben Chimes
Sex Pistols - God Save the Queen
The Clash - London Calling
Simon May - EastEnders Theme
The Shipping Forecast
Sir Hubert Parry, William Blake - Jerusalem
Elgar - Nimrod
Handel - Arrival of the Queen of Sheba
Eric Coates - Dambusters March
Handel - Music for the Royal Fireworks
Monty Norman - James Bond Theme
Mike Oldfield - Tubular Bells
Mike Oldfield - In Dulci Jubilo
Vangelis - Chariots of Fire
BBC News 1954
Arthur Wood - The Archers Theme
Winifred Atwell - Black and White Rag
Written by Grecoviche at 2012-07-25 08:48:02
【洋楽】
Elton John 22年ぶりの全英アルバム・チャートNo.1
http://www.barks.jp/news/?id=1000081724
オーストラリアのダンス・デュオ、プナウがエルトンの1970年から1976年までの作品を使って作り上げたアルバム『
エルトン・ジョンvsプナウ:グッド・モーニング・トゥ・ザ・ナイト』が1位を獲得。本人の新作と言うわけではないのですが、、エルトンの承諾を得て作られたようで、タイトルも1972年作品『ホンキー・シャトー』収録曲「モナ・リサ・アンド・マッド・ハッター」の一節からネーミング。ピストルズのGod Save the Queen、The Chemical BrothersのGalvanize、AdeleのRolling in the Deepと多彩なラインナップ。
Written by Grecoviche at 2012-07-25 08:47:50