【洋楽】
広瀬香美の直接指導
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/09/17/05.html
アイドル養成学校は、沖縄アクターズスクールを始め最近活況を呈していますが、考えて見れば曲を作る側の学校となるとあまり聞かない。そういう意味でこの広瀬香美が始めた音楽学校なんてのはいいアピールだと思うんです。以前深夜番組で小室さんも言ってたんですが、プロデューサーを養成するとこってあんまりないんだって。それで小室さんもインターネットを使ってアジアを中心に、教えてるそうですよ。側近のマークやらDJ DRAGONとかと一緒に。その側近たちの実力たるや私は知らないんですが。
Written by fermata2000 at 2001-09-17 00:00:00
【洋楽】
高中さんは意外ととぼけたジジイなんです
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/09/17/09.html
この前日テレの深夜にやってる、クリス・ペプラーが司会の音楽番組に坂本教授の娘さんの坂本美雨さんと一緒に高中正義さんが出てたんですが、このくらい年をくってると、なかなかわからずやな頑固な感じがするんですが、どうしてどうして。1歩間違えれば「ちょ〜オヤジじゃん」ってギャルから突っ込みが入りそうなくらいくだらないシャレを連発する気さくなオヤッさんです。ニューアルバムのタイトルについても、単純明快で実に奥の浅い理由で軽くつけたそうで、テレビで見る分には非常に面白い方だと思います。その高中さんが自ら撮った写真を、そのニューアルバムの中に収められてるというのがこの記事です。
Written by fermata2000 at 2001-09-17 00:00:00
【洋楽】
にゃ、にゃんですと!
http://www.sanspo.com/top/top2000091705.html
おニャン子クラブだけに、前の高中さんに触発されてシャレて見ました。自分で言うのもなんですが、シャレというのは、ある程度のテンションがないと非常に腹立たしいものでして、こういうシャレが浮かんだ自分がだいぶジジイになってきたかと思いました。で、記事はですね、おニャン子の曲がソニーから配信されるそうでして、あの頃はまだレコードで出てたんだと時代を感じました。ちょうどCDが出る前だったんですかね。僕が初めて買ったアルバムが工藤静香のファーストだったんですが、既にCDでした。
Written by fermata2000 at 2001-09-17 00:00:00
【洋楽】
こんなの全く知りません
http://www.sanspo.com/top/top2000091706.html
「Link Link Link」なんて聞いたことがさっぱりないんですが、パソコンが普及した現代においてアイドルなんですか?この人らは。記事ではデビュー曲のタイトルが省略されてますが、報知によれば、「ラリホ〜!【みんな一緒にパソコン体操】」なんていうタイトルだそうで、シャレなのか本気なのかさっぱりわからんタイトルですが。何に注目したって「おっはー」がここまで浸透してたことに1番注目してしまいました。この記事では
Written by fermata2000 at 2001-09-17 00:00:00
【洋楽】
マダムキラー氷川きよし、マダムのお膝元へ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/09/17/08.html
今や地方周りをしていると、必ず一緒におばさんが歌ってるくらい年配に大人気の氷川きよし、今回は1日警察所長ということで田園調布警察署でお仕事をしました。持ち曲は「箱根八里の半次郎」しか知りませんが、4曲あるそうで他の曲はどういう曲なんでしょうか。演歌だからだいたい感じはわかりますが。
Written by fermata2000 at 2001-09-17 00:00:00
【洋楽】
NHKが倉木麻衣に続き、担ぎ出したアーティストは
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/09/17/03.html
倉木麻衣が主題歌を歌うということで注目された、10月スタートのNHK朝の連続テレビ小説「オードリー」に沢田研二が出演するそうです。最近深夜番組を見てると、ニューアルバムが出たそうで、「来タルベキ素敵」なんてタイトルですがCM打ってますね。なんか微妙なセンス。それでも昔の栄光とかで飯食えちゃうんだろうな。やっぱ男はなにか一発ドカンと当ててえな。おい。
Written by fermata2000 at 2001-09-17 00:00:00
【洋楽】
マドンナ、LAコンサートで平和への祈り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010915-00051758-reu-ent
米国旗をスカートにした衣装で登場し予定されていたコンサートで観客とともに平和への祈りをささげる一方で「暴力は暴力を生むだけ」と発言。こんな事態になると何が正論か?なんてわからなくなるけど感情に流されて取り返しのつかないことにならないことだけを祈ります。
Written by fermata2000 at 2001-09-16 00:00:00
【洋楽】
バックストリートボーイズが義援金
http://www.sanspo.com/music/top/m0109/g_top2001091501.html
ニューヨーク同時爆破テロを受けて、イベント中止を余儀なくされてるアーティストですが、普段莫大な富が転がり込んでくる彼ら、パフォーマンスで元気付けるのも使命ですが、寄付をするのもまた彼らだからできること。アメリカの芸能関係者がコメントを出し、バックストリートボーイズが1万ドルを、ビルの下に埋まった人の捜索資金として寄付するなど、多くのアーティストが寄付をしてるらしい。必要なものは今いっぱいあるんだろうけど、金もなければ日本人のおいらは、遠くアメリカへ向かって平和を祈りたいと思います。
Written by fermata2000 at 2001-09-16 00:00:00
【洋楽】
マドンナ、公演再開
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/09/15/01.html
ま、ロックにも書いてありますがね、徐々にアメリカ国内でのイベントも開かれ始めたみたい。しかしな、上によればマドンナが「暴力は暴力をうむだけ」って言ったってかいてあるね。マドンナが言ったことで「ギャグか?」って思っちゃった。いや、真面目に発言したであろう
マドンナを茶化すつもりはないが、昔一般人にケンカ売ってたじゃん、何されたか知らないけど。でもこういう発言をするようになったとは、母親になったってことかな。事が重大すぎたってことか。
Written by fermata2000 at 2001-09-16 00:00:00
【洋楽】
あるFMで
http://www.sanspo.com/music/top/m0109/g_top2001091502.html
ニューヨークの爆破テロを受けて、ジョン・レノンの「IMAGINE」へのリクエストが増えたってある。平和を訴えてきたジョンの活動が今現在も根付いているというべきか。おいらの中では、遠い夜明けと双璧をなす映画「キリング・フィールド」で感動のラストシーンで流れてくる曲として、おそらく珍しく多くの人と共感できるイメージになってるんじゃないかな。もはや、この曲は平和の象徴としてこれからも語り継がれていくことだろう。そして多くの人にキリング・フィールドも見てもらいたい。
・
爆破テロの余波が鬼束の新曲PRにも強烈にネガティヴな歌詞を並べることによって、インパクトと共感を与える鬼束ちひろ、だからだろうか、彼女が笑った顔を見ると強烈にかわいいと思えてしまう自分に解せない。別にファンでもないのに。その鬼束の新曲の歌詞の中に「爆破して飛び散った」と、なんともタイムリーな歌詞があるために、プロモーションを自粛することになり、出演が予定されていたラジオをキャンセルしたんだと。もはやそれが彼女の歌の個性となってるだけに、キャンセルするのが無難かとも思うけど、キャンセルがニュースになったのがせめてものプロモーションだね。
Written by fermata2000 at 2001-09-16 00:00:00