【デジタル】
Ice TがAltnetと契約、KaZaAで新アルバム販売
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0411/icet.htm
KaZaAから利用できる商用コンテンツP2PネットワークのAltnetは、Ice T との間で新アルバムの配信契約を結んだことを発表。新作「Repossession」をKaZaA Media Desktopから4.99ドルでダウンロード可能にする他、将来ビデオファイルも配信するとか。思うように収益を生み出さないWEB音楽配信ですが、アーティストや消費者に選択肢を広げるだけでも意味有り。
Written by fermata2000 at 2003-04-13 10:31:04
【デジタル】
サウンドにデータやIDを埋め込む新技術
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/24/ne00_sunncomm.html
CDのコピー防止技術を開発している米SunnComm Technologiesが、音楽ファイル内部にデータ、ビデオ、ソフト、もしくはウォーターマーク(電子透かし技術)を埋め込むことができる新たな技法「スーパー・ウォーターマーク技術」のライセンス供与を開始。例えば、ステレオオーディオ信号内部にバイナリデータを符号化し、聴覚の特性を生かし、人間の耳では聞き取れない形でデータを個別に埋め込む事で、発売前のオンライン公開時にリーク元の人物を突き止められるとか。またライナーノーツや写真など、他のデータの配信にも有効を関係者談。この音で近所の犬とか凶暴化しなければ素晴らしいかも?
Written by fermata2000 at 2003-03-25 09:16:11
【デジタル】
50年前から技術とサウンドの融合を追求してきた電子音楽の先駆者
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030319207.html
ポーリン・オリベロスという70歳になるおじいちゃんですが、米国のレンスラー工科大学で音楽の講義を担当し、芸術家や音楽家を支援する非 営利団体『ポーリン・オリベロス財団』も運営し、このほどカリフォルニア大学サンディエゴ校で米国初とも言われる電子音楽の課程を開設したという権威のある方。このおじいちゃんが、生み出した
摩訶不思議な音楽が紹介されてます。シガー・ロスを彷彿とさせる音。DNA配列を楽譜に置き換えたものよりずーっと聴きやすかったです。是非。
Written by fermata2000 at 2003-03-20 09:40:57
【デジタル】
MS、音楽・動画携帯再生機『メディア2ゴー』の試作品出展
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030317106.html
米マイクロソフト社は、ドイツで開催中の見本市『セビット』(CeBIT)で、開発中の携帯型マルチメディア・プレーヤー『メディア2ゴ ー』(Media2Go)の試作品を出展。この製品は、片手サイズに20GBのハードディスクを搭載し、VHSビデオ並み画質の動画を最大175時間分、CD音質で約8000曲保存でき、駆動時間は動画で最大6時間、音楽で最大12時間。年内に製品化するとか。
見た目がきになるところですが。モデルの男性がデカ過ぎてよくわかりませんでした。要チェック!
Written by fermata2000 at 2003-03-17 22:35:12