【デジタル】
米MP3.com、アーティスト向けの有料プロモーションサービスを開始
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0131/mp3.htm
米MP3.comはより迅速かつ効果的に宣伝したいというプロフェッショナルの要求に応える付加価値サービスを提供するために月額19.95ドルでアーティストが自身のプロモーションができるサービス「Premium Artist Service」を発表。これにより同社の検索エンジンで優先的なヒットを受けられるほか、バンド名や楽曲名がMP3.comの音楽チャートで太字で表示できたり複数の楽曲を同時にアップロードできたりするようです。この間取り上げましたが、MP3.com日本の広報担当
中村氏のインタビュー読む限りかなり積極的な印象受けましたが、MP3.comのCEOの構想しかり、将来はレコード会社なんて機能しないんじゃないのと本当に思えてきます。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【デジタル】
ナップスターが有料音楽交換サービス開始へ
http://cnn.co.jp/2001/TECH/01/30/napster/index.html
独ベルテルスマン社のCE0がNapsterの新しい有料サービスは6月か7月に開始される見通しと明らかにしたそうです。有料サービスではファイルがウイルスに感染していないかどうかチェックするさせたり、楽曲を提供するアーティストには著作権料を支払うとしています。前には無料サービスに比べて音質がいいとか言ってましたがそこはどうなんでしょう?大資本が絡んだ事により一命取りとめた感はありますがまだ裁判は終わってないですもんね。今後を見守りましょう。無料サービスは予告通り引き続き行っていくそうです。何度も言いますが日本国内では楽曲をダウンロード可能な状態に置くことは著作権者のみの権利であってNapsterを使う事は著作権法違反になりますよ。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【洋楽】
ボーイ・ジョージ、化粧品メーカーの広告出演に興味示す
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010131/ent/08052701_japan_27525_1.html
元カルチャー・クラブだなんて言っても覚えている人どの位いるのでしょうか?もはやソロでかなり有名ですもんね。映画クライング・ゲームの主題歌を歌ってたなんていってピンと来た方、凄い記憶力です。巨漢のゲイと言う事でも有名なボーイ・ジョージですが週刊誌のインタビューで「ほぼ25年にもわたり化粧をしてきたので、キャンペーンをやってもいいと思う」と語ったそうです。それだけでNEWSになるのも凄いんですが、叶ったりしたら尚凄い事になります。観たことないよね。男性の化粧品CMなんて。もう許されてもいい時代じゃないのかな?
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【洋楽】
ニール・ヤング、Napsterにノー
http://www.launch.co.jp/LJ/
タイトルだけではわかりにくいのですが、このやりとり読んでそういう考えもあるのだと思いました。聴ける状態になっていないものを聴いてもらいたくないとする発言はアーティストの立場になればなんか理解できますが、どんな状態であれ人前で演奏する以上その事に対する責任もあってもいいような気もします。Napsterが良いとか悪いとかじゃなくオイラが待ってるのはちょっとしたミスも含めてその存在を感じられる瞬間。それを楽曲に求めてる人だっているのにね。ってストーカみたい。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【邦楽】
キムタクドラマはそんなおもろいのでしょうか
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/01/31/02.html
今日は音楽ネタが乏しいのでこれがトップを張らざるを得ません。キムタク主演の月9ドラマ「HERO」、なんと民放ドラマ初の開始から4週連続で視聴率30%オーバーという記録を作ったそうで。スポニチに細かく分析が書かれているのでそれを見てください。月9メイン試聴者と言われる女性ばかりでなく男性を巻き込んでるのが大きな要因だそうで。そんないいの?これ。ここまで来ると確かにキャストの良さだけとは言えない好調ぶりで、ストーリーがいいってのもあるんでしょう。だけどおいらはドラマに興味がないから見ません。そんなのわしに言わせりゃ、鉄人が最高の食材を使って最高の料理をしたから「おいしーい!」と言われるのと同じ。そんなのにみんなたかるのは当たり前の考え。そういえば周冨輝脱税で訴えられましたね。それはそれとして、だからわしは無名の料理人が最高の料理をして「おいしーい!」と言われるようなドラマがあったら、そん時初めて食したいと思います。そんなドラマをフジテレビには作って欲しい。深夜のフジと言われたように、ぜひ深夜放送枠で。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【邦楽】
モーニング娘。も
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-010131-02.html
どうですかね。ま、アイドルなんで寿命はそう長くはないと思いますから、今のうちにどんどん売っとけって感じですかね。モー娘のトレーディングカード、バカ売れみたいですね。制作サイドにしてみたらしてやったりの大ヒット。カードだけに集めたくなる心理も働きますからね。して、31日はモー娘初のベストアルバムの発売日だったわけですが、どうも大手レコード店では30日中に入荷して発売してたとこもあったようで、果たして今日には売り切れってとこもあったんでしょうか。渋谷のHMVにはババーンとでかい看板が外に出てましたが、サンシャイン通りのHMVでは数日前から30日には入荷予定と告知してました。どこまで売れて、いつまで買った人が聞くんですかね。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【邦楽】
国連大使小室、国連に寄付
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/01/31/06.html
実際、音楽がどのように薬物乱用防止に役立つのか、具体的な考えがわからないんですが、有名プロデューサーで国連薬物乱用防止親善大使の小室哲哉が、薬物防止キャンペーンの売上の一部10万ドルを国連に寄付したんですよ。そういえば、ジャニーズの滝沢君と藤井隆が出てるMエンタの中で、TMライブでの3人の行動が流されてましたね。ライブ後は3人持ち回りで飯をおごるそうで、小室さんがおごる時はやっぱ高い料理なんだって。1本何十万もするようなワインとか頼んで。で、木根さんのときは吉野家の牛丼とかなんだって。こういうとこでも如実に表れるもんね。小室さんは魚克服したのかしら。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【邦楽】
メイヤ1日J−WAVE出演
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20010130_60.htm
っていっても31日にってことなんで、もう終わっちゃったんですがね。ニューアルバムのプロモーションの為に31日のJ−WAVEの番組のどっかのコーナーで全て出たそうなんですよ。夕方からはHMV渋谷で公開生放送もしたそうで。失敗したぁ。今日この時間まさに渋谷のHMVの目と鼻の先の違うレコード屋さんにいた。HMVの方は上に書いたとおりモー娘。の看板見て通り過ぎちゃった。だって31日まで閉店セールとかいって輸入版80%OFFとかいうから。探しに探して買ってきたのはおととい書いた韓国スター、ソ・テジのアルバムとお薦めと教えられたフランスのCD。合わせて970円よ。普通に買ったら余裕で5000円になっちゃうのに。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【邦楽】
第2のWhiteberryとなるのか
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-010131-04.html
発掘したSME、ソニーですけどまた中学生バンドを発掘してメジャーデビューしてしまいます。ZONEという女の子4人組のバンドで北海道出身と環境はそっくり。どこまで行きますかね。既に資生堂シャンプー、ティセラのCMで流されてるそうで反響も多いようですが、まだ見てないのでなんとも。僕としては小柳ゆきの曲を手がけた原一博さんが、バンドへの曲としてどんな曲を作ったのかっていうとこに興味がありますね。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
【邦楽】
まだわかりません
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20010130_50.htm
Vlidgeっていう男2人組のR&B歌手がいるんですか。名前見ただけじゃまだ誰なのかわかりませんね。あれかなって思い当たる節が1つだけあるんですが、確定できないので見たことないってことにしときます。今回初アルバム発売記念のライブを開いたそうで、うまくいったようですね。短い文章から判断する限り。もっとテレビに出てくるようになったら、もっとコメントを書きたいと思います。
Written by fermata2000 at 2001-01-31 00:00:00
255 件中 1 - 10 件目 を表示しています
検索結果ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
次へ