【洋楽】
「ジョンの写真盗んだ」元助手の訴訟、和解成立
http://www.cnn.co.jp/showbiz/K2002092800416.html
さらに続報です。ニューヨーク連邦地裁で和解が成立、事実上オノヨーコの勝利に終わった模様。自分で撮ったと言い張ってたハズの使用人が急に態度改めてます。誰もが呆れてる事でしょう。以下声明全文「自らの行為に何の弁解もありません。ただ、みなさんの心に訴え、許しを請うのみです。20年以上経った今こそ、自分のとった行動に許しを求めるときです。私が与えた苦痛と迷惑がどれほどのもであったか、今になって認識しています」
Written by fermata2000 at 2002-09-30 01:57:11
【デジタル】
人気ファイル交換ソフト『カザー』を利用した音楽販売サイトが成功
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20020927108.html
ブリトニーが文句言おうが、大手レコード会社が束になって阻止をするほど人気が高まっているようで4週間でカザーのダウンロード件数が300万件に達したとか。しかも8月末から開始した加入ミュージシャンと一般ユーザーのコンテンツ売買を仲介する有料コンテンツが、うまくいっていると言う話は音楽業界にとってさらにイライラを増す材料となっていることでしょう。今が一番、無料と有料のバランスのいい段階かも。
Written by fermata2000 at 2002-09-28 14:05:21
【その他】
着メロサイトの歌手名利用
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/26/njbt_07.html
世界中から最も優れた音楽ビジネスとして注目を浴びている日本の着メロ。それは、著作権管理、課金システム等、音楽ビジネスを展開するにあたり問題となりやすい要素をすべて解決しているからに他なりません。しかし、そんな着メロにあらたな権利問題が発生しました。「氏名表示権」をアーティスト(実演家)が主張しだしたのです。つまり、俺の名前を出して売ってるなら、俺にも金よこせと。でも、これはかなりお門違いな話であって、着メロには歌や生演奏は入っていないので実演家の権利は一切主張できないのではないかと。作曲や編曲に対してのみしか著作権は発生しない現行のやり方でいいんじゃないかと思います。
Written by fermata2000 at 2002-09-27 10:45:56
【洋楽】
ヨーコ・オノ、レノンの元側近に対する裁判で証言
http://www.barks.co.jp/LJ/RTodaysNews
続報です。81年に解雇になったいきさつが、ジョンの服を勝手に着用したことや、レストランやナイトクラブの代金をOnoにチャージしたことが発覚したのが原因だったとか。解雇されたくてわざとじゃないか?と思える行動。その時点で勝手に持ち出した写真、遺品などを盗み売却したことで逮捕。一切を返却するようにと命じられたものの、そうはしなかったと証言。2度裏切られた訳でオノ・ヨーコの怒りも当然。つうか相当怒ってます。
Written by fermata2000 at 2002-09-27 09:56:40
130 件中 1 - 10 件目 を表示しています
検索結果ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次へ