【デジタル】
無料の統合音楽制作ツール「Zenbeats」をローランドが公開 〜タッチ操作で演奏可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1208309.html
ローランド(株)は、統合型音楽制作ツール(DAW)「Zenbeats」を公開。Windowsのほか、Mac/iOS/Androidに対応しており、
Webサイトからダウンロードできる。基本無料だが、プロジェクトを保存する機能などを利用するには無料の“Roland Backstage”アカウントでサインインする必要がある。また、VSTプラグインの利用や利用できるエフェクトの数の制限などを解除するには有償のアイテムを購入する必要がある。
Written by Grecoviche at 2019-09-20 07:44:28
【デジタル】
ギター学習中の人は要チェック! Fenderのウェブアプリ「Riffstation」が無料に
https://techable.jp/archives/77251
Fenderが提供するギター学習に使えるアプリ「Riffstation」が無料公開。
「Riffstation」はMP3やCDの曲をロードすると、自動解析してコードを教えてくれるだけでなく、曲のテンポを最大25%遅くしたり、キーやピッチを変更できる。
波形の下にコードが並び、切り替えるタイミングがわかりやすく表示。自分のペースでギターを学びたい方はぜひ!
Written by Grecoviche at 2018-05-28 10:53:59
【デジタル】
スポティファイ、多くの白人至上主義バンドの音源を削除
http://nme-jp.com/news/42100/
スポティファイは、2014年にアメリカのNPO団体「南部貧困法律センター」によって人種差別的「ヘイト・バンド」に認定されている多くの白人至上主義バンドの音源を削除。
また、「闘う価値のあるアメリカのためのサウンドトラック」と説明書きが書かれた『パトリオティック・パッション(愛国的な情熱)』と題された新たなプレイリストを公開している。
Written by Grecoviche at 2017-08-18 08:48:15
【デジタル】
Spotify、より趣味趣向に沿った音楽を提案してくれる「Daily Mix」
http://diamond.jp/articles/-/130432
スポティファイジャパンは6月1日、音楽ストリーミングサービス「Spotify」にて、パーソナライズ機能「Daily Mix(デイリー・ミックス)」の提供を開始。ユーザーが日頃よく聴いているアーティストやお気に入りの曲をベースに、音楽ジャンルや雰囲気などが近い曲を交えたオリジナルプレイリストを最大6個まで「My Music」のセクションに作成してくれる独自の機能。ますます乗り換えたい!
Written by Grecoviche at 2017-06-02 16:56:44
【デジタル】
MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅
http://gigazine.net/news/20170502-mp3-licensing-program-finished/

音声コーデック「MP3」に関する特許を保有するフランスのTechnicolor(テクニカラー:旧Thomson)のライセンスプログラムが2017年4月23日付けで終了したことが明らかに。
この20年で大きく音楽の聞き方やあり方が変わりました。その兆しがソニーのウォークマンであるなら、キッカケはMP3というファイル形式だったことは間違いありません。その裏でなにが起こっていたのかは「
誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち (早川書房)
」に非常に面白く描かれています。
Amazonより:
田舎の工場で発売前のCDを盗んでいた労働者、mp3を発明したオタク技術者、業界を牛耳る大手レコード会社のCEO。CDが売れない時代を作った張本人たちの強欲と悪知恵、才能と友情の物語がいま明らかになる。誰も語ろうとしなかった群像ノンフィクション。
Written by Grecoviche at 2017-05-05 10:11:55
【デジタル】
世界初の人工知能が作ったポップソング「Daddy’s Car」と「Mr Shadow」がYouTubeで公開中
http://gigazine.net/news/20160924-daddys-car-ai-song/
ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)が、人工知能(AI)を使って2つのポップソングを作曲し、作成した楽曲をYouTube上で公開。
Written by Grecoviche at 2016-09-26 08:34:28
【デジタル】
曲のアイデアを即記録できるAppleの無料音楽アプリ「Music Memos」
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/43803/
単なるボイスレコーダではなく、録音したアイデアにドラムとベースのリズムセクションを付けてすぐに聞くことが可能。Apple公式のアプリだけに「GarageBand」へ送信できるようです。試してみなくては!
Written by Grecoviche at 2016-01-26 09:00:33